
こんにちは!イラストエッセイなどを描いているりむと申します。

りむの彼氏のじゃんぼ(せんぱい)です!

今回は、クリニークのふき取り化粧水1カ月使用レビューです!
ふき取り化粧水を調べるとだいたいおススメされるこれ。

クリニークのふき取り化粧水!
ニキビに悩んでオードムーゲのふき取り化粧水を使っていたのですが、
ストレスなのかホルモンバランスなのか、
やっぱり周期的にニキビができちゃうんですよね。

それでも大きいサイズを2本リピートしました。
しかしやはりよりよいスキンケアを目指したい…!と思って
オードムーゲとよく比較されるクリニークのふき取り化粧水を
1カ月使ってみました!
クリニークのふき取り化粧水 使用レポ!
オードムーゲとのお値段の比較。

クリニークの方が3倍近く高い…。
オードムーゲのふき取り化粧水の、
おそらく一番大きいサイズの500mLが2,600円~2,800円くらい。

100mLあたり約550円とかです。
クリニークのふき取り化粧水の、
こちらも一番大きいサイズの400mLが6,000円くらい。
(ネットだともっと安いかもです!)

100mLあたり約1,500円くらい。
1カ月の使用量。
コットンを化粧水の口に付けて3回ほど上下を逆さにします。
コットンに化粧水が適量浸み込みます。
この量を目安に朝晩洗顔後に使用しました。

あんまりひったひたにしてももったいないので…(高いし)


このくらい減りました!
目分量ですが全体の1/4の100mLくらいかな?
とすると1カ月の負担は1,500円くらいでしょうか?
使用感。
まず感じたのが、アルコールのにおいがスゴイことです。
オードムーゲも結構においしたけど、さらにスゴイ。

鼻の下とかふくと酔いそうになる。
アルコールのにおいが苦手な人や、
アルコール成分にアレルギーなどがある人は注意です。

クリニークのふき取り化粧水には肌のタイプによっていくつか種類があり、
アルコール不使用のものもあるようです。
肌にコットンを滑らせると、アルコールでスーッとします。
乾燥などで肌が弱っている部分はヒリヒリするかもしれません…。
ふき取り化粧水の役割は、古い角質をふき取ることで、
その後の化粧水などの吸収をよくすることです。
この効果は確かにあるような感じです!

お肌が化粧水をごくごく飲んでいるようです!
気になる効果。

ここ最近で1番感動する効果がありました!
たまにヒリッとすることもあって心配していましたが、
(極端に乾燥しているところなどは避けよう)
わたしの肌には合っていたようで、
クリニークのふき取り化粧水を使っている間、
普段どうしてもたまーにできちゃうニキビが、全然できませんでした…!

え!え!すごいこれ!リピート決定!
そうしてこの後2カ月、3カ月と使ってみたのですが、
季節が急変した時(気温が急に下がった日)や、
普段食べないもの(お正月のおせちや餅)を食べた時には
ぽつッとニキビができちゃったのですが、
それにしてもニキビが減った!
ニキビ予防には欠かせないぞ!
ということで今後も使うことにしました!
まとめ。
クリニークのふき取り化粧水は、
オードムーゲの化粧水と比べると約3倍の値段。
そしてアルコールのにおいがスゴイ。
そしてニキビ予防におススメ!
肌に合えばニキビが全然できなくなる。
でも肌が乾燥してるとか、かなり弱いって人には刺激が強いかもなのでパッチテストしてね…!

ニキビに悩んでいる人はまず皮膚科に行こうね!
わたしも急にできた時のために薬は手放せません。
参考にリンク貼っておきます!